三輪霞とは【読み方・身長・誕生日等の概要、メカ丸との関係、術式】

アニメ・マンガ・ゲーム

⚠注意

※この記事には、「呪術廻戦」の最新話までと前日譚の重要なネタバレが多分に含まれています。

呪術廻戦の強さランキングの記事も宜しくお願いします。

www.toshikoro.com

スポンサーリンク

三輪霞(みわかすみ)の概要

三輪霞のプロフィール

■本名・読み方

□三輪霞(みわかすみ)
■階級□3級呪術師
■術式・技・能力

□【能力】「シン・陰流 簡易領域(しんかげりゅう  かんいりょういき)」

□【技】「抜刀(ばっとう)」

■領域展開 
■戦闘スタイル

□簡易領域と組み合わせた剣術

■戦闘結果

□交流会で虎杖に本気ではない「抜刀」を避けられる

交流会で真希に刀を奪われ敗北

□渋谷事変で偽夏油に刀を砕かれ敗北

■所属□京都府立呪術高等専門学校二年
■外見

□アニメの髪の色は水色

□後ろ髪は長く伸ばしていて、前髪を斜めに切り揃えた独特の髪型

■性格□普通、ミーハー、家族思い
■年齢・生年月日□17歳・4月4日
■身長□168~169cm程度(ファンブック身長対比表)
■高専へ入学した経緯□スカウトされて入学
■得意なこと□節約すること
■好きな食べ物□鍋
■嫌いな食べ物□パクチー
■ストレスになること□特になし
■出身地□京都府
■声優□赤崎千夏
■備考

 

「三輪霞」の外見・身長・髪色・カラー

アニメの髪の色は水色です。原作でも「あの頃はよくお母さんが髪を黒く染めてくれてたっけ」と考えているので、生まれつき特殊な髪の色をしているようです。後ろ髪を長めに伸ばし、前髪を斜めに切り揃えた特徴的な髪型をしています。

身長はファンブックによると170cmギリギリないくらいで、168~169cm前後のようです。

制服をスーツのように改造しており、常に帯刀しています。

「三輪霞」はシン・陰流の にスカウトされて呪術師になった

彼女の家は貧乏で弟が2人おり、中学生の頃からアルバイトをしていました。その際に、シン・陰流の最高師範にスカウトされて術師になっています。

作中で使っている「簡易領域」や「抜刀」はシン・陰流の呪術・技です。

2年を担任している日下部篤也も同じシン・陰流の門徒であり、元夏油一派の術師に「夕月」という居合いの技を使おうとしていました。 渋谷事変では、偽夏油の「うずまき」で殺されかけた三輪を、シン・陰流「簡易領域」で守っています。

「三輪霞」のミーハーで五条悟のファン

名字の「三輪」は「ミーハー」からとって付けたといいます。

初登場時には、五条悟楽巌寺学長の間に険悪な空気が流れていたため、表面上はお堅い感じで話していました。しかし内心では「ヤッベー!! 生五条悟!! 生五条悟だ!!」「喋っちった!! 喋っちった!!」「くぅぅ~カッッケェー!!」と思っており、お茶を買ってきてくれと頼まれたにもかかわらず五条を追いかけて浮かれています。

原作者が監修したミニアニメ「じゅじゅさんぽ」ではその後のやり取りが映像化され、五条悟に追い付いた三輪がアイドルファンのように振る舞う姿が描かれました。

また、交流会では五条が京都校の高専生に変なお土産を配っていましたが、彼女一人だけが目を輝かせています。

「普通」の感覚、仲間や家族思いな人柄、異常性

変わり者が多い呪術師の中で、三輪は一般人のような言動をとる数少ない人物です。

交流会で虎杖悠仁を殺害しろと命令された際には「嫌だなぁ…」「マジでやんのぉ?」と不満を持ち、東堂が指示すれば殺すと怒り狂った際には「作戦行動なんて無理ですよね」「私あの人に殺されたくないですよ」と常識的な反応をしています。

虎杖に止めを刺すことを嫌がっていて対峙しても斬ることに躊躇し、彼を襲う加茂憲紀から離れ真希に謝罪していました。その際に「昇級して自立すれば、貧乏な実家の家計を助けられる。勝ちを譲る気はない」という事を口にし、家族思いの誠実な人柄を見せています。

加茂憲紀禪院舞依が殺伐としたやり取りをしている横で「仲良くしよーよ」と思い、姿を晒さないメカ丸にも分け隔てなく接してもいました。

真依と桃とは仲が良く、休日には2人で遊びに行ったりしています。

ただ冷静に考えてみると、化け物と殺し合いをするような術師をしながら普通に振る舞うのは、むしろ異常なことに思えます。いくら「宿儺の器」とはいえ、見た目が普通の人間の虎杖の暗殺指示をされて「嫌だなぁ…」「マジでやんのぉ?」という軽い反応でしたからね。

「三輪霞」は役立たず? メカ丸への思い

三輪は、真希に一方的に無力化され狗巻に眠らされています。

この時点では「役立たずの三輪です!!」「自分では役立たずと言いつつも『そこまででもないっしょ?』と思っていました」と軽い感じで開き直っていられました。ですが、後にこの「役立たず」という言葉に込める意味が変わってきます。

内通者がメカ丸だったことが判明し、既に死んでいると知らされたのです。彼は、京都校の人間が危険な目に遭わされたことで偽夏油や真人と対立し殺害されていました。

メカ丸の死亡を三輪が知ったのは全てが終わった後で、保険として残していた傀儡に伝えられています。その時に、何も相談されずに渋谷から遠ざけられた事に対して「私は…役立たず?」「私が弱いから?」と、無力感を込めた言葉を口にしました。

メカ丸の死を知った京都校のメンバーは、魔窟と化した渋谷に向かいました。三輪は、仇の一人である偽夏油に全身全霊の一刀を浴びせますが、無情にも一蹴されてしまいます。結局、メカ丸への思いも無下にされたような悲しい結果となってしまいました。

ただ、三輪は戦闘に関して良いところが全くないので、これから鍛練して強くなる前フリなのかもしれません。

「三輪霞」の活躍【渋谷事変以降・181話のネタバレ含む】

三輪霞は、渋谷事変以降は181話で初めて描かれていて、それはグラニテブラストの跡にも見える場所を歩いているというものです。乙骨が石流・鳥鷺からポイント譲渡されたシーンの後に、目が省略されており不穏な印象を受けるカットで描かれています。

実際にグラニテブラストの跡なのかどうか、仙台コロニーにいるのかどうかは判明していません。

「三輪霞」の術式・呪術・戦闘スタイル・強さ

「三輪霞」は生得術式を持っていない

公式ファンブックにも生得術式は書かれませんでした。昇級の掛かった交流会や、メカ丸の敵討ちをしようとしていた偽夏油戦で生得術式を使っていませんでしたし、持っていないないのが確定です。

シン・陰流「簡易領域」「抜刀」

シン・陰流「簡易領域」は、平安時代に蘆谷貞綱によって編み出された弱者のための領域対策です。

術式をある程度中和することができますが、一門以外に故意に教えることが出来ない縛りがあります。

シン・陰流の門弟である彼女はこの簡易領域が使え、半径2.21mに侵入したものを全自動で反撃する使い方をしていました。領域展開の必中攻撃もある程度中和できるはずです。

彼女の簡易領域は、両足が展開時の点から離れると解除されるため、展開しながら動くことができません。

虎杖や真希に使った「抜刀」は正面への攻撃に特化した居合いで、刀身を呪力で覆い鞘の中で加速させるシン・陰流最速の技ということです。

「三輪霞の戦闘スタイル」

三輪は生得術式を使わず、シン・陰流の剣術と「簡易領域」を組み合わせて戦います。日下部も同じ戦闘スタイルで、生得術式がありません。

ただ、日下部は偽夏油から三輪を簡易領域で守りましたが、三輪は簡易領域を使っても虎杖に避けられ真希に出し抜かれていました。

今のところ良い描写がない三輪も鍛練を積めば、日下部のようにシン・陰流の技を使いこなせるようになるのでしょう。

「三輪霞」の強さ

三輪は、2級以上の実力がある禪院真希(2級呪霊は難なく倒せる)に圧倒されていました。手加減されていても回避防御で精一杯で、シン・陰流「簡易領域」を使って隙を作ろうとしましたが、失敗して武器を取り上げられています。

準一級の狗巻棘の呪言は相手の格によって反動の強さが変化しますが、三輪は即寝てしまい狗巻に大した反動があるように見えませんでした。

偽夏油と相対していた際には渾身の「抜刀」を浴びせても刀が砕かれ、九十九由基に「場違い」と判断されています。空を飛んで保護できなかった2級の桃ともかく、あの現場にはと準二級のパンダもいたにも拘わらずです。

昇級は推薦制なので必ずしも階級と実力が釣り合っている訳ではありません。ですが上記の描写を見るに、三輪は階級と同じ程度の実力しかないと考えられます。作者もファンブックの10段階評価で、呪術センスが「5」で運動神経「5」をつけており、これは東京校と京都校の高専生の中で最低レベルの評価です(下には真依しかいない)。

こちらの記事も宜しくお願いします。

超ドケチ節約術一覧【食費・日用品・すごい主婦の生活方法・生活術】
68の節約術を「電気代・食費・水道費・買い物代・支払い・娯楽費・交際費」等の項目別にまとめました。
■呪術廻戦カテゴリーの人気記事
呪術廻戦の強さランキング2023【ミゲル・乙骨等の強さ議論まとめ】
呪術廻戦の強さ議論でよく話題になる乙骨やミゲルなど、50の術師・呪霊・呪物をランキングにしてみました。この記事には2022年の最新話までのネタバレが多分にあります。
乙骨憂太強すぎない?【現在の強さに関する情報をまとめてみた】
「狗巻棘」が話すおにぎりの具の意味一覧【種類・なぜ梅はない?】
四つ巴らしいけど石流龍だけ強すぎない?【呪術廻戦・仙台結界】
呪術廻戦の夏油は真人の無為転変で復活する?【本物に戻る可能性】
呪術廻戦の身長、誕生日、名前の読み方を順番に一覧表にまとめてみた
■呪術廻戦のキャラクター解説記事
狗巻棘乙骨憂太
鹿紫雲一シャルル・ベルナール
東堂葵七海健人
偽夏油ミゲル
三輪霞
■メインカテゴリー
厳選記事
特にオススメの記事を厳選しています。
アニメ・マンガ・ゲーム
オカルト
ライフハック
言葉
その他まとめ・雑記

コメント

タイトルとURLをコピーしました