「ぴえん」の意味・使い方・例文・語源・由来
「ぴえん」の意味
意味
■控えめに泣いているさまや、控えめに泣きたい気持ちを表す言葉。
「ぴえん」の使い方・例文
「ぴえん」は悲しくて泣くさまや嬉しくて泣くさまを表す場合に使われるオノマトペ(擬音語・擬態語)です。深刻ではない小さな悲しみや嬉しさを表現していて、主にSNSで使用されています。
多くは「遅刻して怒られちゃった。ぴえん」というように文末に添えられますが、「ぴえん」という一言だけでSNSに投稿されたり、絵文字で表現されたりしています。
「ぴえんな~」の形で使われることもあります。
「ぴえん」よりも大きな悲しみを表す「ぱおん」という言葉も派生し、「ぴえんこえてぱおん」という形で使われることもあります。「ぴえん」の最上級の言葉は「ぴえんヶ丘どすこい之助」です。
例文
■バイトで忙しくて行けない。ぴえん。
■コロナのせいでお店が開いてなかった。ぴえん。
■何、そのぴえんな顔。
■遅刻したら怒られちゃった。ぴえん。
「ぴえん」の由来・語源
「ぴえん」の語源についてはよく分かっていませんが、2018年の年末に女子中高生の間で急速に広まりました。その後、SNSを中心に若い世代で使用されています。
コメント