
「煮え湯を飲まされる(にえゆをのまされる)」の意味・誤用・使い方
「煮え湯を飲ます」の本来の意味
○信用している人に裏切られ、酷い目にあわされる。
「煮え湯を飲ます」の誤った意味
×敵に酷い目にあわされる。
「煮え湯を飲まされる(にえゆをのまされる)」の本来の意味は「信用している人に裏切られ、酷い目にあわされる」ですから、「敵に酷い目にあわされる」という意味で使うのは誤用になります。
この語は、信頼していなかった相手に酷いことをされたり、相手がいない事故や天災などで酷い目にあったりした場合には使えません。
文化庁が平成23年度に実施した「国語に関する世論調査」では正しい意味を答えた人の割合が64.3%、誤った意味を答えた人の割合が23.9%でした。
「煮え湯を飲まされる」の類義語
◇飼い犬に手を噛まれる…目をかけていた相手から、思いがけず酷い目にあわされる。
◇恩を仇で返す…恩に感謝するどころか、かえって害を与える。
◇裏切る…味方に背き、敵方につく。
「煮え湯を飲まされる」を使った例文
○10年来の付き合いのある友人に金を返してもらえない。煮え湯を飲まされた思いだ。
○ 仲が良いと思っていた上司に失敗を擦り付けられるとは煮え湯を飲まされた。
×嫌なやつだと思っていた通り、彼女には煮え湯を飲まされたな。
×3年前に遭ったあの事故には煮え湯を飲まされたよ。
「煮え湯を飲まされる」のまとめ
まとめ
◼「煮え湯を飲まされる(にえゆをのまされる)」の意味
○本来の意味…「信用している人に裏切られ、酷い目にあわされる」
×間違った意味…「敵に酷い目にあわされる」
◼「煮え湯を飲まされる」の類義語
◇飼い犬に手を噛まれる…目をかけていた相手から、思いがけず酷い目に遭わされる。
◇恩を仇で返す…恩に感謝するどころか、かえって害を与える。
◇裏切る…味方に背き、敵方につく。
www.toshikoro.com
www.toshikoro.com
www.toshikoro.com