
今回は、通販で購入できる防犯グッズの情報をまとめてみました。
この記事で取り上げたグッズだけでは、万全の防犯対策にはなりません。ですが、侵入するのに手間がかかるような対策をとれば、そうした分だけ自宅がターゲットにされる確率を減らせます。
複数の対策を組み合わせて防犯効果を高めていきましょう。
窓に対策
泥棒の被害は、窓ガラスを破って侵入されるケースが多いです。道路や隣家から見えにくい場所は狙われやすく、2階や小窓などからも侵入しようとするため注意しましょう。
ウインドウアラーム
ELPA 薄型ウインドウアラーム ASA-S11
・999円前後
窓が開放されるか窓に衝撃を加えられれば、その異常をを検知しアラームが鳴ります。
また、ON/OFFが分かりやすく電池切れを知らせる機能があり、両面テープを使って簡単に設置できるんです。
色々な所に取り付けられる便利なアラームですが、電池切れには注意しましょう。
窓用補助錠
ノムラテック ウインドロックZERO N-1156
・1100円前後
窓枠の上側・下側のどちらにでも取り付けられる補助錠です。カギを回すだけで簡単にロックがかかり、カギ部分を外すこともできます。
上に書いたウインドアラームと併用すれば、防犯効果が相当高まるでしょう。
窓の構造や素材によっては十分にロックできない場合があるので、まずは1セットだけ買って試してみた方がいいかもしれません。
防犯フィルム
保険付透明ガラス専用防犯フィルム360 A3サイズ透明 2255
・2370円前後
耐貫通性能が非常に優れた、お見舞い保険付き(2万円)の防犯フィルムです。
このフィルムでガラス破りを面倒にすれば、泥棒の「侵入しよう」という気力を削ぐ事ができます。
ただし、災害などの場合には支払われず、ハガキでの登録が必要です。
玄関のドアに対策
窓からの侵入よりは割合が低いですが、それでも3割くらいは玄関から侵入されています。特に高層マンションの場合は玄関が狙われやすいので、しっかりと対策しておきましょう。
ワイヤレスインターホン 充電式 工事不要
・9200円前後
備え付けのモニター付きドアホンがない場合、そういった製品を取り付ければ防犯に役立ちます。
無線接続のインターホンなら設置も簡単ですし、複数の端末で視聴可能なので来客確認がどこでも出来て、いつでも玄関先の様子を監視できます。それに、留守中の録画や訪問者の録画も可能です。
サムターンカバー
旭電機化成 サムターンカバー
・330円前後
・合わせ買い対象商品
近年、ドアに開けた穴や元から工具で鍵を開けられて、家屋に侵入されてしまうケースが増えています。この製品は、そういったサムターン回しを防ぐためのカバーで、特殊な工具から玄関の鍵を守ってくれるんです。
ですが残念ながら、サムターン回しには幾つかの種類があり、その内の一つの対策にしかなりません。二重鍵にするなど、他の対策と組み合わせた方が良いでしょう。
また、ドアによっては設置し難い事もあるので、ノブの周りを採寸してから購入して下さい。
こじあけ防止金具
ベスト 284 ビックガードプレート 2-665
・2120円前後
バールなどでドアの隙間からこじ開けられないようにします。
その見た目からも防犯意識の高さをアピールする事ができるでしょう。
二重鍵
ガードロック外開き一枚扉用留守わからん錠
・6590円前後 (一枚扉用、カブセ扉用も売られています)
玄関の扉に一つしか鍵がない場合、ワンドアツーロックにすれば防犯性能がかなり高まりますし、「防犯に気を使っている」というアピールにもなります。それに、この錠は名前通り在宅なのか不在なのかが分からない様になっているんです。
ただ、両面テープで接着するタイプなので時間と共に剥がれやすくなる上、外す時に扉を傷つけしまう可能性があります(特に、強い接着剤で補強した場合)。
安価で買える製品の中には、扉を傷つけないタイプもあります。しかし、そういう製品には不在を知らせてしまうものが多いので、差し迫った状況にある人は割高でも専門の業者さんに頼んだ方がいいでしょう。
ドアロックガードディンプル キータイプ N-2426
・2300円前後
↑不在を教えてしまう事を除けば、値段相応に役立つ製品です。
屋外の防犯対策
「この家の住人は、防犯意識が高い」と泥棒に思わせる屋外の対策も重要です。
防犯グッズをうまく使って犯罪の抑制効果を高めていきましょう。
センサーライト
ZEEFO センサーライト
・2790円前後
ソーラーパネルでの充電式だから災害用としても使え、様々な場所に設置可能です。
また「常時点灯モード」の他に、普段は弱光で人を感知した時だけ強点灯になる「DIMモード」と、普段は消灯していて人を感知した時だけ強点灯になる「センサーモード」があります。
太陽光がよく当たる場所に設置して下さい。
防犯カメラ
Lefun ネットワークカメラ
不振人物を動作検知した時だけ録画する事ができて、その場合はスマホに知らてくれます。
それに暗視撮影可能で視角が広く、マイクとスピーカーを内蔵しているため双方向での会話が可能です。
小さなお子さんやお年寄り、ペットの様子を外出先から確認したい人も重宝するでしょう。
防犯砂利
防犯砂利 増量20kg2袋セット
・5720円前後
ガラス発砲タイプの防犯砂利は軽いため、強風や大雨などで飛び散ってしまいます。しかし、この砂利は重い天然石だから散乱する心配がありません。
窓の近くや、人目につき辛い場所に敷くと効果的です。
車用の防犯グッズ
車の盗難・車上荒らし・イタズラも気になりますね。そういった犯罪が多発しているような地域に住んでいるのなら、車関係の対策をすべきです。
ハンドルロック
ハンドルロック カーセキュリティ 3000
・4280円前後
切断・殴打・溶解に強い構造になっており、しっかりと固定できるハンドルロックです。
伸縮性で可動域が広く、慣れれば楽に取り付けられるでしょう。
目立つ見た目なのも防犯グッズとしては悪くありません。
感覚的に扱えるものですが日本語の説明書は付いておらず(英語の説明書のみ)、やや重たいところが難点です。
BRISIE ドライブレコーダー
・4000円前後
駐車中、衝撃・動体を感知してから30秒間録画するドライブレコーダーです。
メモリーカードの容量が足りなくなると、古いデータから上書きしてくれるため、容量オーバーを心配しなくて済みます。
それに広範囲を録画でき、安価で簡単に取り付けられるのも長所です。
外出時に携帯できる防犯グッズ
人気のない道を帰路にしている女性・子供・お年寄りは、万が一の時のために防犯ブザーくらいは持っていた方がいいと思います。
不審者と相対しても直ぐに使えるように、取り付ける場所や鳴らす動作を普段から確認しておきましょう。
防犯ブザー
GT Road 防犯ブザー
・1100円前後
ピンを引き抜く事で大音量が鳴り、自身の危険を周囲に伝えてくれます。デザインも悪くないですし色も5種類あるので、老若男女問わず使えるはずです。
また、男性であっても防犯ブザーに助けられる場面があるかもしれません。
いざという時のために、月に一回は電池切れしていないかを確認しておきましょう。
防犯スプレー・スタンガン・タクティカルペンなどの護身用品は、使用することで相手を逆上させてしまう恐れがある上、携帯しているだけで軽犯罪法に触れる可能性があります。
女性が携帯していた場合は、口頭で注意を受けるくらいで済む事が殆どですけど、必ずその程度で済むという訳ではありません。
ただ、購入することや家に置いておくこと自体は合法です。
本当に必要な物なのか一度しっかりと考えてみて、そうだと思うなら自分が使いこなせる物を購入しましょう。
売れ筋コンパクトスプレー TG2508
・1800円前後
WUBEN タクティカルペン 多機能ペン
・3700円前後
www.toshikoro.com
www.toshikoro.com
www.toshikoro.com